Ⅰ.第1期における地方創生の現状等
1.第1期の地方創生の取組
2.地方創生をめぐる現状認識
(1)人口減少・少子高齢化
(2)東京一極集中の継続
(3)地域経済の現状
3.地方創生に関連する将来の見通し
Ⅱ 第2期に向けての基本的な考え方
1.全体の枠組
2.検証を踏まえた検討の方向性
(1)4つの基本目標
(2)「まち」「ひと」「しごと」の好循環
(3)5つの政策原則
「自立性」「将来性」「地域性」 「直接性」「結果重視」
(4)情報支援・人材支援・財政支援(「地方創生版一三本の矢」)
3.第2期における新たな視点
(1)地方へのひと・資金の流れを強化する
(2)新しい時代の流れを力にする
(3)人材を育て活かす
(4)民間と協働する
(5)誰もが活躍できる地域社会をつくる
(6)地域経営の視点で取り組む
Ⅲ.各分野の当面の主要な取組
1.地方にしごとをつくり安心して働けるようにする、これを支える
人材を育て活かす
(1)「地域人材支援戦略パッケージ」等による人材の地域展開
(2)新たなビジネスモデルの構築等による地域経済の発展‥
(3)「海外から稼ぐ」地方創生
(4)地方創生を担う組織との協働‥
(5)高等学校一大学等における人材育成‥
2.地方への新しいひとの流れをつくる
(1)地方への企業の本社機能移転の強化
(2)企業版ふるさと納税の活用促進による民間資金の地方還流
(3)政府関係機関の地方移転
(4)「関係人口」の創出・拡大
(5)地方公共団体への民間人材派遣
(6)地方の暮らしの情報発信の強化
3.若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる、誰もが活躍で
きる地域社会をつくる
(1)個々人の希望をかなえる少子化対策
(2)女性、高齢者、障害者、外国人等が共生するまちづくり
4.時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域
と地域を連携する
(1)交流を支え、生み出す地域づくり
(2)マネジメントによる高付加価値化
(3)Society5.0の実現に向けた技術の活用
(4)スポーツ・健康まちづくりの推進‥
5.連携施策等
(1)地方創生に向けた国家戦略特区創度等の推進
(2)規制改革、地方分権改革との連携
(3)東日本大震災の被災地域における地方創生の加速化
(4)国土強靭化等との連携
Ⅳ 国と地方の総合戦略の策定等について
Ⅴ.各分野の施策の推進
1.地方にしごとをつくり安心して働けるようにする、これを支える
人材を育て活かす
(1)強靭な地域経済社会システムの確立と地域への人材展開の強化
(2)新しい産業の創出と社会的課題に対応する地域経済社会システ
ムの構築
(3)「海外から稼ぐ」地方創生
(4)観光地域づくり・ブランディング等の推進
(5)地方創生を担う人材・組織の育成
(6)高等学校等における人材育成
2.地方への新しいひとの流れをつくる
(1)地方への企業の本社機能移転の強化
(2)政府関係機関の地方移転‥‥
(3)キラリと光る地方大学づくり等による地域における若者の修学
・就業の促進
(4)地方移住の推進
(5)「関係人口」の創出の拡大
(6)子供の農山漁村体験の充実
(7)地域おこし協力隊の拡充
(8)地方生活の魅力等の情報発信
3.若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる、誰もが活躍でき
る地域社会をつくる
(1)個々人の希望をかなえる少子化対策
(2)全世代・全員活躍まちづくりー「生涯活躍のまち」の更なる推進等
(3)地域共生社会の実現
(4)官民連携による女性・高齢者等の新規就業促進
(5)多文化共生の地域づくり
4.時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地
域を連携する
(1)地方創生SDGsの実現などの持続可能なまちづくり
(2)Society5.0の実現に向けた技術の活用
(3)居心地が良<歩きたくなるまちなかづくり等の推進
(4)コンパクト・プラス・ネットワークの本格的推進等
(5)まちづくりにおける地域連携の推進
(6)更なる民間投資の喚起による都市再生の推進
(7)地域交通を取り巻く課題への対応
(8)集落生活圏維持のための「小さな拠点」及び地域運営組織の形成
(9)スポーツ・健康まちづくり
5.国家戦略特区制度等との連携
(1)「スーパーシティ」構想の早期実現
(2)国家戦略特区の推進
(3)総合特区の推進
Ⅳ 地方創生に向けた多様な支援(「地方創生版一三本の矢」)
1.情報支援
(1)地域経済分析システム(RESAS)
(2)都市再生の見える化(i一都市再生)
2.人材支援
(1)地方創生人材支援制度
(2)地方創生コンシェルジュ
(3)地方創生カレッジ
3.財政支援
(1)地方創生関係交付金
(2)地方財政措置
(3)税制
|